夜のお付き合いをNGにして生まれた効果

食事会@SLC

 

 

独立してから夜のお付き合いは極力辞めました。(極力と言っているのは、たまに付き合うので)。 理由は、お酒を飲んだ後には何もする気がなくなってしまうからです。即、お休みタイム突入です。

 

 

 

 

 

夜のつきあいを見直す

独立してからあれこれとやりたいことが増えてきました。それは、今までやりたくても出来なかった(時間の使い方が下手くそだった)私の心の中にしまってあった「いつかやりたい」事が一気に目を覚ました感じでした。その結果、やりたいことからやっていると何故か仕事が後回しに…これじゃいかんと時間の使い方について考え始めたのがきっかけで夜のお付き合いを見直しました。私たちの業界、特にBtoBのビジネスでは、【夜のお付き合いで交流を深める派】【ゴルフでお付き合いを深める派】が2大流派。その両方をこなすたくましい人たちもたくさんいます。私は両方できないので自分の好きな方を選択し、もう一方を捨てることにしました。捨てたといっても、完全捨てたと言うよりは、かなり限定されたお付き合いになったという事です。

夜の時間を活かす

人とのお付き合い(といっても夜の交流派ですが)を減らすということは、ビジネスの機会、稼げるチャンスを失うことに直結するのですから当初は不安でした。今でも不安になることはあります…

それでも見直したのは、おおよそ生まれる5時間という貴重な時間を他に向けることで、飲み会以上の重要性を感じたからに他ありません。今の仕事は昼の時間を使って稼ぐ(アウトプット)夜の時間は次のアウトプットの為にインプットする時間に使う。このインプットする時間を持つことが1人ビジネスには非常に重要です。私の場合、自分の時間を何のために使いたいのかを考え抜いた結果、今のスタイルがあります。業界の人たちと交流するという直接的な仕事をしない代わりに、この時間を将来の為の間接的な努力に当ててます。

  • 【読書】今年の目標は100冊ですが、既に80冊を超えてますのでいけそうです。
  • 【食事】家で食事をすると心身共に健康でいれます。家族を毎日笑わせる事が日課です。
  • 【運動】ジム、YOGA、ゴルフ練習が主です。仕事に繋げる間接的な努力の代表格です。
  • 【勉強】大学生(日本大学商学部です)ですから勉強して、レポート買いて…
  • 【BIKE、Gutter、瞑想】完全なる趣味ですが、人生の一部です。

自分が本心に従い選択したモノをインプットし、自分なりに加工してアウトプットすることは他人には絶対真似できません。これが1人ビジネスで【違い】を出していくための方法であり、仕事に繋げていく方法だと感じています。ブログを書き始めたのも、アウトプットしないと自分の存在を見つけて貰えないと思ったからです。

 

【あとがき】

「1人でもできる不動産ビジネス」というタイトルでメルマガでも始めようかと思案中です。