オンラインMTGやります!

あけましておめでとうございます。
みなさんにとってステキな2022年になることを祈ってます。

世の中はコロナ禍の影響も後押しし、様々な変化を余儀なくされています。もうもとに戻ることはないでしょうから僕たちはこれを受け入れて進むしかないんだと思ってます。

ところで、今朝のNEWSを見たら、日本は国民一人当たりのGDPはOECDの40カ国中24位なんですね。(人口が多いので全体では3位ですけど。)そして直近20年間の伸び率ではアメリカ91%イギリス78%ドイツ64%に対して日本はたったの4.6%!振り向けば韓国が188%の伸びで猛追してますから、まもなく韓国や台湾に抜かれちゃいますね。
原因は色々あるのでしょうが、これは変化することに後ろ向きな日本人体質と無縁ではない気がしてます。
ヤバイ!このままじゃ貧困な国になっちゃうよーって感じました。
でもね、こんな低成長な日本でも、希望はありますよ。それはZ世代を中心に若い人たちが積極的に変わろうとしていること。働き方、生き方、価値観などに多様性を持たせ、規制の枠に囚われない方法で生産や消費を行うようになってきてることです。そして社会全体も企業もようやくこの機に変わろうとしてるってこと。
不動産業界においても重い重い腰が徐々に上がり、変化を始めてます。
例えば、専任宅建士の常勤性をリモートワークでもOKにしたことや、今年の5月から始まる(予定)売買仲介におけるWEB重説を認めることで、事務所や店舗に売主さんや買主さんを呼ぶ必要がなくなります。これは我々にとっても当事者にとっても大きな変化です。
また、不動産テックのSREが時価総額の伸び率において全産業中2位というのも驚きです。
不動産ビジネスと相性の良い、AI、VR、ARなんかは益々取り入れていかれるでしょうね。
こういった不動産テック企業が伸びるとどうなるかっていうと、もう、不動産屋さんを訪ねて、初めて会う人に自分のことをわかってもらうより、すでに繋がりを持った信頼できる人にコンタクトを取るようになるってこと。(だって必要な情報は自ら手に入るようになるからね)
つまり、不動産売買(もちろん賃貸)仲介をやろうと思うなら、人と人との繋がりや関係性の構築がより大事になってきます。

凄くないですか?この変化!
こんなに変化の過渡期にいる僕たちはこの変化を楽しむしかないですよね!そして、個人で不動産ビジネスをやれる時代が現実になってきたってことですよ!

ということで、今年は(できるだけ)定期的にオンラインMTGを開催することにしました。
・毎週木曜日20時〜90分間くらい
・最低開催人数は2名〜
・最初の30分はその週の不動産トピックを解説
・あとはフリートーク
不動産ビジネスに興味を持ってもらうことを目的としてます。

興味を持ってもらったら連絡ください。
zoomの URLを教えます!
(ゆる〜い感じなので入退室は自由です)

先ずは13日木曜日20時からです!