ゴルフから人生を学ぶ
「ゴルフってこういうものだよ」っていうことがわかってくると、人生設計に使えると感じることが増えました、
今までも自分の感性や信念をぶらさずにやってきましたが、これからの自分の仕事において、今までの延長線上にビジネスモデルを置くのではなく、一旦全てゼロベースから始めようとしたのが12年前。そしてコロナ禍を経て、さらにその自己変革のギアをあげようと思ってます。
その時に突然ハマってしまった競技ゴルフ。
自分が思っていたゴルフというものを違う角度から指導してくれる@佐久間馨先生と出会い、ゴルフというものの見方が変わりました。
どんな事柄からでも学ぶことはできる
研修、講演、読書など、他の人から学べることは本当に沢山あります。
行動のキッカケや発想のヒントを与えてもらえることも多いです。
自然界から学べることも多いと聞きますが、私はまだまだその域にはいません。
なので、好きなことから学ぶようにしてます。
好きなことに費やす時間が増えれば増えるほど、その好きなことを丁寧に、大事に、多面的に捉えるようにしてます。
自分の大事な時間を費やすのは、仕事でも趣味でも同じ時間ですから、妥協したり、言い訳したり、いい加減にやりたくないからです。
そうしているうちに、段々とゴルフから人生設計に気づくようになってきました。
うまくいかないときにイラッとする
思った通りのことができない
結果的に狙ったところに球がいかない、
短い、簡単(と思える)パットが入らない
想像していた以上に球が曲がる
などなど、、、
完璧なスイングをして完璧なショットになっていても、必ずしも良いスコアになるとは限らないのがゴルフというゲーム。
これは人生も同じですね。
だから、ゴルフってこういうものだよっていうところから人生を学ぶは本当に楽しいんです。
ゴルフでもビジネスでも、うまくいかないことが起きても、さらっと流せるような人になりたいなー!