今日から8月! 夏休みは今までやれなかったことをやります!

僕たち不動産業のお仕事は8月は結構時間が余ります。この数年間は大学生ということもあって毎年20日間くらい大学で授業を受ける日々でした。コロナ禍で2年ほど休みましたが、今年から再開!ということでビッチリ授業を取ったんだけど、こんな時に限ってなんだか予定がコロコロ入ってしまい、、、今年も夏休み学生は中止になりそう。。。ザンネーン。

ということで、思わぬ成果として時間ができたので、何をしようかとアレコレ考えてみました。

まずは、頭の整理から。

・やっていること

・やりたいこと

・やるべきこと

・やらなくてはいけないこと

・やらないこと

・やりたくないこと

・やるべきでないこと

・やらなくてもいいこと

組織で活動していた頃は、「やりたいこと」「やるべきこと」「やらなくてはならないこと」を「やっていること」に変化させるために行動し、次々に湧き出るアイデアをもっともっとと追求してましたが、一人ビジネスで独立して12年間は、徹底して「やりたくないこと」「やるべきでないこと」「やらなくてもいいこと」を「やらないこと」として捨て続けました。

その結果、、、

「やりたくないけど、やらなければならないこと」

「やりたくないけど、やるべきこと」

この2つは、全くと言っていいほど出来なくなっていました。。。

理性より、感性の方が完全に上回ってしまった感じです。

ワガママになったのか、自己中心的になったのか、歳を取ったのか、、、自己分析はしてませんが、

理性だけの判断では、頭も身体もいうことをきかないんです。

独立してから一貫して、やりたくないことはやらない!って言い続けてきましたから、その結果がこういう思考として定着したのかもしれません。

その分、やりたいと思うことは躊躇なくやってきました。

・時間の許す限り様々なセミナーに通い、自分のスキルアップを図ること

・不動産プレイヤーとしてお客様と直接関わっていくこと

・大学生になって一生懸命勉強して仕事の役に立つヒントを見つけること

・競技ゴルフを一生懸命取り組むこと

・バイクツーリングをすっごく楽しむこと

結果、やりたいと思うことをやることが一番モチベーションも高く維持でき、パフォーマンスも高くなるってことがよーく理解できました。

やりたくないことをやっている時間はないんですよね。

(極端なことを言えば、どんなことであっても「やりたいこと」に思考を変えてしまえばいいんです!)

頭の整理の結果、最後に残ったのが、コレ!

「やりたくてもやれてなかったこと」 

これはなんだ?とアレコレ考えてみました。

・自らが楽しいと感じること

・人の役に立つこと

・ビジネスにも役立つこと

・歳を重ねても続けられること

・今までやってきてないこと

 

出てきた答えは、、、、

 

・ブログ

・SNS発信

・動画撮影&編集

・メタバースでの不動産売買

・NFTを使った不動産投資

・不動産エージェントの創出

でした!

乞うご期待!(いつも言ってる!(笑))

 

 

【あとがき】

昨日は所属クラブのクラブ選手権予選。見事に予選落ち。

でも、大きな気づきがありました。緊張感の中で、自分のパフォーマンスを従分に出すことができたので、

その結果が今の「本当の実力」だってこと。

そのことで、自分に足りないものは何か?、解決していく課題は何か?が見えてきました。

来年に向けて取り組んでいきます!

乞うご期待!(いつも言ってる!(笑))